下の画像は太秋柿の宅配で5キロ15個入りのものです。収穫も後半に入りました。後1~2回収穫したら終わりそうです。 冨有柿は濃いオレンジ色を目安に収穫しますが、太秋柿は冨有よりも薄い色で収穫します。これも特徴です。はじめは […]
下の画像は太秋柿の宅配で5キロ15個入りのものです。収穫も後半に入りました。後1~2回収穫したら終わりそうです。 冨有柿は濃いオレンジ色を目安に収穫しますが、太秋柿は冨有よりも薄い色で収穫します。これも特徴です。はじめは […]
太秋柿の収穫が始まっています。この柿の特徴は梨のような食感です。柿の色は富有柿と比べると薄いオレンジ色で一見、甘くないのではないかと思ってしまいますがそんなことはありません!!また、「条紋」という輪線模様があるものもあ […]
今年、初収穫のブドウ「シャインマスカット」です!タネがなく、皮ごと食べられます。道の駅などでは、「幻のブドウ」 なんてキャッチフレーズがついています。最近の人気なブドウの特徴が、まさにこのタネなし・皮ごと食 […]
栗の実が収穫できる時期になりました。2品種植えています。渋皮もぽろっとむけるという「ぽろたん」と受粉樹の「利平」です。利平は味もおいしいとのことで楽しみです。ぽろたんは収穫によい時期ですが、利平はまだいがい […]
今日は保育園の子どもたちのブドウとブルーベリーの収穫体験です。 7月に袋をかけてもらった ロザリオビアンコ が食べ頃となったので採りにきてもらいました。まずは、自分で絵を描いた袋を探します。そして脚立に上っ […]
毎日、ブドウをどこかへ出荷しています。 ブドウがひんやりしている早朝から収穫します。そのあと、午前中から午後と出荷作業です。 ブドウを袋から出していたんでいる粒をとるなど、手を入れます。 この日は宅配用のブ […]
ファゼンダ通信vol.13 2013年のこの夏の猛暑ぶりはおそらくみなさんの記憶に残る暑い夏になるでしょう。うちのブドウも強い日差しと高温で熟する前の7月に袋の中で房ごと干しブドウのように干からびて […]
立派なスイカをいただいたので、スイカシャーベットをつくりました。スイカは初めてです。 少しレモン汁を入れて味をひきしめました。また、スイカの角切りをそのまま入れて違う食感も味わえるようにしてみました。食べて […]
ただ今、桃の収穫中です。現在は「あかつき」と「白鳳」という桃です。 収穫したものから桃の状態や大きさ別にわけていきます。これは2Lサイズです。 これは贈答用2キロです。 あいかわらず猛暑の日々が続いており […]
今日でやっとこの時期の作業が一区切りできました。露地巨峰の袋をかけ終わりました。ひと安心です。 数日後には桃の収穫ができそうです。まずは「あかつき」という桃です。いつもがんばってくれたお仕事にきてくれている皆 […]
保育園の子どもたちがブドウの袋掛けとスモモの収穫体験にやってきました!26日の予定が雨で延期されて心配しましたが、無事に実行できてよかったです。 昨年も来てくれたメンバーでしたので2回目の袋掛けです。みんな […]
スモモの宅配受け付けを終了致します。(桃は引き続き、宅配予約受け付け中です)お客様方の感想で多かったのは、スモモがこんなに甘いとは知らなかったということです。すぐにやわらかくなるので、お店ではどうしても早め早 […]